2025.10.17
未分類

廃業で悩んでいませんか?法人・個人問わず徹底サポートします

「もう事業を続けるのが難しい…」「後継者がいない」「別の道へ進みたい」──。

 

そんな悩みを抱える経営者の方へ。代官山税理士法人は、廃業という“前向きな決断”を支援しています

 

廃業は「失敗」ではなく「次のステップ」

「廃業」と聞くとネガティブな印象を持たれるかもしれません。

しかし、経営者が冷静に将来を見据え、「今、事業をたたむのが最良」と判断することは、勇気ある選択です。

そしてその選択は、今後の生活や新たな挑戦への第一歩でもあります。

 

私たちが提供する廃業支援サービス

  • 事業廃止のための届出作成・税務申告サポート
  • 清算手続き・資産整理のアドバイス
  • 未払税金・社会保険・借入金などの処理支援
  • 従業員対応・退職手続きに関する助言
  • 今後の資金計画・ライフプラン設計のご相談

 

こんなお悩みはありませんか?

  • ✔ もう赤字が続いて資金繰りが限界
  • ✔ 高齢でそろそろ引退したいが、どうすればいいか分からない
  • ✔ 法人の解散手続きが面倒で後回しにしている
  • ✔ フリーランスから就職することになり、事業を閉じたい
  • ✔ 今のビジネスを一度リセットして再スタートしたい

これらはすべて、私たちが日々ご相談を受けている内容です。

 

廃業時に必要な手続きとは?

個人事業主・法人それぞれで手続きが異なります。

 

▼ 個人事業主の場合

  • ・個人事業の廃業届の提出
  • ・青色申告の取りやめ届出書(該当者)
  • ・消費税の廃止届出書(課税事業者)
  • ・廃業年度分の確定申告(事業所得)

 

▼ 法人の場合

  • ・株主総会による「解散決議」
  • ・解散届・清算人選任届などの提出
  • ・清算結了登記、清算申告(法人税・消費税)
  • ・社会保険・労働保険の脱退手続き

こうした一連の手続きを税務・法務・労務まで一括して支援することが可能です。

 

「失敗」ではなく「リスタートの準備」

特に昨今は、廃業をきっかけに新しい事業やキャリアに踏み出す方が増えています。

私たちは、廃業後の「再スタート」を視野に入れた資産設計や税務プランもご提案します。

 

まずは相談から

「廃業するか迷っている」段階でも構いません。

早いタイミングでご相談いただければ、選択肢が広がります。

守秘義務のある専門家として、あなたの想いに寄り添いながら最適な道を一緒に考えます。

 

事業を始めるときと同じように、終えるときにもサポートが必要です。

廃業は「終わり」ではなく「新しい始まり」──その準備を、私たちと一緒に始めませんか?

お問い合わせ

お電話・メールにて、お気軽にお問い合わせください

03-6427-8242
10:00~19:00(土日・祝祭日を除く)

お問い合わせフォーム